院長挨拶
私は勤務医時代、呼吸器外科医として肺癌の治療を行うと同時に、緩和ケアチームの一員として、様々な臓器のがん患者さんのターミナルケアにかかわらせていただきました。 これらの経験を通じ、ある思いを抱くようになりました。 当然のことですが、病院は治療の場として非常に重要です。 しかし、生活の場としての病院は患者さんにとってどんな存在でしょうか。 病気が進行してくると入院して病院で過ごされる日数が増えて来ます。 しかし病院では、患者さんやご家族の望みがかなえられない場面が多くあります。 時間に関係なく家族や友人、ペットと過ごしたい、好きなものを食べたい、お酒を飲みたいetc。 いろんなことを我慢して入院しているより、残された時間にご自宅でお望みのことをしていただいた方がよいのではないか? 本当にその人らしく過ごしていただけるのは、病院ではなくご自宅なのではないか? 同じような思いを抱く患者さんも多くおられます。 その希望を在宅医療という形で支えたいと考えクリニックを開設しました。 より多くの患者さんとご家族に、よりよい療養生活を送っていただけるよう努力いたします。 よろしくお願いします。
よしおかホームクリニック
院長 吉岡 孝
院長プロフィール・資格
経歴
1967年 | 山口県生まれ |
---|---|
1986年 | 岡山県立高梁高等学校卒業 |
1992年 | 岡山大学医学部医学科卒業 岡山大学 第一外科入局 国立岩国病院 外科・呼吸器外科 |
1995年 | 医療法人光輝会光輝病院 外科 |
1997年 | 国立がんセンター東病院 呼吸器外科レジデント |
2000年 | 公立学校共済組合中国中央病院 外科 |
2004年 | 広島市立広島市民病院 呼吸器外科 |
2006年 | 福山市民病院 外科・呼吸器外科 |
2016年 | まるやまホームクリニック のじまホームクリニック |
2017年 | よしおかホームクリニック 開設 |
2019年 | 医療法人よしおかホームクリニック に改称 |
資格
- 医学博士
- 日本外科学会 外科認定医・認定登録医
- 日本胸部外科学会 認定医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・暫定指導医
- 肺がんCT検診認定医
- 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医
- 認知症サポート医(オレンジドクター)
- 日本緩和医療学会緩和医療認定医
- 「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」修了
- 「緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会」修了
- 「がん医療に携わる医師に対するコミュニケーション技術研修会」修了
- 「がん医療に携わる医師に対するコミュニケーション技術研修会」ファシリテーター
診療理念・診療方針
診療理念
望む場所で自分らしく暮らしたい・・・あなたの思いを支えます.
診療方針
- 通院が困難な方を対象に在宅医療を行う,在宅療養支援診療所です。
- 24時間・365日体制で急な病状変化にも対応します。
- がん患者さん等の在宅緩和ケアに努めます。
- 地域の医療機関,訪問看護ステーション、薬局、介護・福祉施設などと連携し、チーム医療を実践します。
「かかりつけ医」としての取り組み
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 患者様が受診されている他の医療機関及び、処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
- 保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 日本医師会かかりつけ医機能研修制度、応用研修会を修了しています。
クリニックの概要
職員
常勤医師 | 1名 |
---|---|
非常勤医師 | 7名 |
看護師 | 6名 |
保健師 | 1名 |
社会福祉士 | 1名 |
介護支援専門員 | 1名 |
事務 | 5名 |
移動体制
訪問診療用車両 | 3台 (マツダ2、フレアワゴン、ソリオ) |
---|
医療機器
- ポータブルエコー
- ポータブルマルチスコープ
- ポータブル心電図
- 吸引器
- AED(自動除細動器)
緊急体制
容態急変時 24時間・365日対応
連絡体制
事務所 | 電話、FAX、メール |
---|---|
医師直通 | 携帯電話(患者さん、ご家族に通知) |
薬剤処方
院外処方(薬剤の配達、訪問薬剤指導が可能です)
オンライン資格確認システム
当院では2023年4月よりマイナンバーカードの健康保険証利用で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
オンライン資格確認システムは当院に来院されて診察を受けた方のみが対象です。訪問診療は適応外となります。